カーコーティング施工で最も重要な車磨き研磨の講習
この研磨作業は、今でも多くの業者が目視での評価を行っているのが現状です。
研磨作業でツヤが向上した事実を証明できる事 = お客様への義務
その義務は当たり前のことですが、世界中のディーラーさんやコーティング業者さんの99%が義務を果たせていません。
目視だけや光沢計では研磨作業でツヤが向上した事実を証明できないからです。
バフ目やオーロラが見えなくなるまで研磨するのは当然の事、弊社で2016年から導入している「測色計を用いた評価方式」においては、目視で確認できなくなるレベルから「測色計」を用い数値化して明確に評価できますので、経験年数や実績などという参考程度の謳い文句ではなく、客観的に数値で証明できますので、今までに無い新しい差別化も可能になります。
※赤い数値が小さくなっていれば正しい研磨が出来た、綺麗になった証明になります。
この数値により、ポリッシャー・バフ・コンパウンドの組み合わせで、どの程度差が出るか簡単に評価可能なばかりか、ご自身の腕前も簡単に評価できるので、短期間で本物の研磨を習得することができます。
測色計を用いた評価方式の実績
台湾で開催されている研磨大会で第1回目・2回目ともに審査員として招待を受けました。
以前に台湾で開催されていたコーティング技能検定では目視評価だったため、合否判定にクレームもありましたが、測色計を用いた評価方式をプラスしたことにより一切のクレームも無くなったという経緯もあります。
エコスタイル熊本での研磨講習
講習時間:10時から19時まで
講習日程:要打ち合わせ
研磨講習の料金目安 ダブルアクションポリッシャーまで
現在お使いの、又は導入予定のポリッシャーやバフ・コンパウンドを使用して研磨講習を行います。

講習時間:10時から19時まで、一般価格1名45万円/2日(2名以降は15万円/2日) 合計2名まで
講習日数:個人により異なりますが、経験者で概ね2日となります。
※終了後のサポート付き
※コーティング剤やケミカル、コート剤の塗り方、下地処理の方法など、弊社のノウハウ提供は含まれません。
研磨講習の料金目安 シングルポリッシャー中心
現在お使いの、又は導入予定のポリッシャーやバフ・コンパウンドを使用して研磨講習を行います。

講習時間:10時から19時まで、一般価格1名90万円/3日(2名以降は30万円) 合計2名まで
講習日数:個人により異なりますが、経験者で概ね3日〜となります。
※終了後のサポート付き
※コーティング剤やケミカル、コート剤の塗り方、下地処理の方法など、弊社のノウハウ提供は含まれません。
輸入車など塗装の硬いと言われる車両を扱う場合は、作業時間短縮のためには必須となるポリッシャーです。
逆に国産車メインの場合はあまり必要ないでしょう。
コーティング剤のFC店契約の方限定
なお、エコスタイル熊本のカーコーティング施工に関する、前項の研磨技術・ケミカル、FC店契約、含む全てのノウハウ提供及び、店舗作りのコンサル、開業後の技術・運営サポート(1年間)、HP制作(1年間の管理・構築込)・集客支援、税込275万円になります。
毎月のロイヤリティや加盟金、使用するコーティング剤など、全てにおいて縛りもありませんので、独自のスタイルでビジネスを発展させたい方へおすすめです。
カーフィルム・車内クリーニング・ヘッドライト磨きのノウハウ提供
こちらはFC契約者以外の方もご利用可能です。
弊社では今まで培ったノウハウをもとに、カーフィルム・車内クリーニング・ヘッドライト磨きについても講習可能です。
独立開業や新規サービスの追加など、お気軽にご相談ください。
追伸
当店では、受講希望者様が車磨き研磨で使用するポリッシャーやバフ・コンパウンドに対し、
否定も肯定もしないよう心がけており、お手持ちの道具で検証を行いながら、いかに早く安全で
綺麗な研磨作業ができるのか、御社の顧客ターゲットと料金設定も視野に入れながら講習を行っております。
2022年6月現在、過去の貴重な体験を糧とし、「お客様への満足度向上を図る」・「お客様の幸せに繋がるサービス提供」を念頭に、日々精進いたしております。
エコスタイル熊本ウェブディレクター兼、JCA研磨講師 渡邊 晃