
ノロウイルスにアルコールは効かないって本当?
ノロウイルス対策としてアルコール消毒を使っている方も多いかもしれませんが、実はアルコールではノロウイルスを効果的に不活化することができません。その理由を詳しく解説します。
アルコールが効くのはエンベロープウイルスだけ!
このページの目次
エンベロープウイルスとは、ウイルスの外側に「エンベロープ」と呼ばれる脂質でできた膜を持つウイルスのことです。このエンベロープは、ウイルスが細胞に侵入するために重要な役割を果たしています。しかし、アルコールにはこのエンベロープを破壊する力があり、エンベロープウイルスはアルコールによってダメージを受け、不活化されます。
ノンエンベロープウイルスにはアルコールが効かない理由
一方で、ノンエンベロープウイルスはその名の通りエンベロープを持たないウイルスです。ノロウイルスもこのノンエンベロープウイルスに分類されます。このタイプのウイルスは、エンベロープがないためアルコールに触れても構造が壊れず、アルコール消毒では不活化することができません。そのため、アルコールだけではノロウイルス対策として不十分なのです。
ノロウイルスの感染経路は意外と身近!
ノロウイルスは「食べ物を通じて感染する」というイメージが強いですが、実際には感染者の手指に付着したウイルスがドアノブや照明のスイッチ、電車の吊り革、スマホなどさまざまな場所に広がり、それを触った別の人が感染するケースも多いのです。感染力が非常に高いため、ヒトからヒトへと簡単に広がるのがノロウイルスの特徴です。
こんな場所に注意!ノロウイルスが付着しやすいところ
ノロウイルスは以下のような日常的に触れる場所に付着している可能性があります。特に注意が必要です。
- ドアノブ
- 照明のスイッチ
- 電車の吊り革
- スマホやタブレット
- 手のひら
ノロウイルス対策には「ナノソルバリア」がおすすめ!
アルコールが効かないノロウイルス対策として、ナノソルバリアを使うのがおすすめです。ナノソルバリアは、身の回りのものにスプレーしておくだけで、ノロウイルス対策に役立ちます。特に、ドアノブやスマホなど頻繁に触れるものに使用することで、感染リスクを減らすことが期待できます。
ナノソルCCでさらに安心な対策を!
ナノソルCCはノロウイルス対策に有効なスプレーです。ただし、以下の点に注意してください:
- 本品は医薬品ではありません。
- ウイルスの侵入を完全に防ぐものではありません。
- 本品の使用と併せて、衛生的な手洗いを行うことでより効果が期待できます。
ノロウイルス対策のポイント
- 手洗いを徹底する
- アルコール以外の対策を取り入れる
- ドアノブやスマホなど、よく触れる場所を清潔に保つ
ノロウイルスは目に見えないため、日頃からの予防が大切です。ナノソルCCやナノソルバリアを活用しながら、しっかりと対策を行いましょう!
Facebookコメント