WDJとJCAによる共同検証会を実施しました 2
このページの目次
WDJとJCAによる共同検証会を実施しました 1に続き、
今回の記事では実際に計測した数値を公開できる範囲でご紹介させて頂きます。
バフやコンパウンドの名称は、事前に公開許可を頂いたもののみ掲載しておりますが、
直接以下のフォームよりお問い合わせ頂きますと商品名までお伝えさせて戴きます。
※お電話は承っておりません
ルペス オービット12
はじめに、同じポリッシャー・バフ・コンパウンドを使ったとしても、検証結果より数値が上下する可能性はございます。
これは研磨理論を基に、コンパウンドの特性やポリッシャーの回転数・動かし方、バフにかける面圧などを調整する必要があるためです。
まずは、機材選びで右往左往する時間を削減し、お店にあった組合せをお試し頂ければ幸いです。
3工程
研磨前:平均L*4.38
1工程目:ウールバフ
2工程目:ウールバフ
3工程目:ウレタンバフ
※研磨前の数値より小さいほど良い結果の数値となります。
研磨後:平均L*1.22
こちらの結果は、1工程目のフールバフとコンパウンドの組み合わせが悪く、正しく傷の置き換えが出来ていないようです。
2工程
研磨前:平均L*4.38
1工程目:ウールバフ
2工程目:ウレタンバフ
研磨後:平均L*1.18
こちらの結果は、2工程にもかかわらず、3工程研磨より良い数値が出ています。
1工程
研磨前:平均L*4.38
1工程目:ノースウルフ紫 :コンパウンド 贅沢コンパンド・ワンステップ
研磨後:平均L*1.28
こちらの結果は、研磨力もありながら残ったバフ目も比較的浅いと言えます。
ケヰテック MayⅡ ToyZ
はじめに、同じポリッシャー・バフ・コンパウンドを使ったとしても、検証結果より数値が上下する可能性はございます。
これは研磨理論を基に、コンパウンドの特性やポリッシャーの回転数・動かし方、バフにかける面圧などを調整する必要があるためです。
まずは、機材選びで右往左往する時間を削減し、お店にあった組合せをお試し頂ければ幸いです。
3工程
研磨前:平均L*4.38
1工程目:シルキーメイン :コンパウンド ブラック MayⅡ
2工程目:シフォン :コンパウンド ブラック ToyZ
3工程目:ディンプリング :ウェット ToyZ
※研磨前の数値より小さいほど良い結果の数値となります。
研磨後:平均L*0.92
シングルポリッシャーのMayⅡを使った事もあり、今回の検証結果で一番良い数値が出ていました。
2工程
研磨前:平均L*4.38
1工程目:シフォン :コンパウンド ブラック ToyZ
2工程目:ディンプリング :ウェット ToyZ
研磨後:平均L*1.08
1工程
研磨前:平均L*4.38
1工程目:シフォン :コンパウンド ブラック ToyZ
研磨後:平均L*1.22
こちらの結果は、研磨力もありながら残ったバフ目も比較的浅いと言えます。
最後に総評
3工程では塗膜の現状に800番の傷を付け、消した上で仕上げる、
1工程と2工程では塗膜の現状から仕上げることを条件に検証しました。
今回の検証で使用した202ブラックの実車は水シミや線傷も深くて多く、普段なかなか見ることができないほど良い状態とは言えませんでした。
しかし、こういう状態の塗膜だからこそ再認識できた事もありました。
それは、研磨作業というのは深い傷を浅い傷に置き換える行為であること、ゆえに最初の1工程目を間違えると(検証済)、ルペスであれケヰテックであれ少ない工程数で最上級の仕上がりは望めないという事です。
また、最終研磨まで行った塗膜に対し、最終仕上げのみの研磨検証を多く行いましたが、
ポリッシャー・バフ・コンパウンドの組み合わせ次第ではバフ目を増やし艶を損なう結果もありました。
まだまだ検証数は少ないですが、ルペス派の方へお勧めの組み合わせは
1工程研磨で安定した数値が出せる以下の組み合わせになります。
研磨前:平均L*4.38
1工程目:ノースウルフ紫 :コンパウンド 贅沢コンパンド・ワンステップ
いずれもKyoto Detailingさんで販売されているようです。
研磨後:平均L*1.28
2工程目で仕上げるもよし、1工程研磨後ポリマーで埋めるのもありかと感じました。
ケヰテック派の方へお勧めの組み合わせは
1工程研磨で安定した数値が出せる以下の組み合わせになります。
研磨前:平均L*4.38
1工程目:シフォン :コンパウンド ブラック ToyZ
研磨後:平均L*1.22
車磨き研磨の検証 協力団体
WDJ ワールドディテイリングジャパン
JCA 社団法人日本コーティング協会
測色計を用いた研磨作業の評価方式は日本コーティング協会が、月間BSRに連載された、「研磨した塗面のツヤを測色する」(ケヰテック株式会社金子代表投稿)の内容に基づき、金子代表立会いのもとご協力いただき、更に工夫を重ね出来上がった評価方式になります。
Facebookコメント